忍者ブログ

超狩人への道

ヘタレ経験者狩人幸の
もしかしたら成長しているかもしれない記録日記。
        
今のところ、メインはMH4です~(・∀・)

[PR]

2025/02/14(Fri)03:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

( ノ゚Д゚)ヨッ!

2009/05/14(Thu)14:16

昼狩りの会、ついさっき終了しました(といっても、クエ2つ行った後はトークのみでしたが)。

ぱぴさんにお誘いメールを打ったら、返信に「テオにリベンジじゃ」みたいな事が書いてあったので、会はテオからスタートしましたん。

準備が出来て私が集会所に入ると、すでにぱぴさんがクエを貼りつけて待っておりました。砂漠のテオだったんですけどね。ところが!行ってみたら、テオは破壊されまくった姿。角はねーし、翼も壊れてるし、尻尾も斬られてて、ぱぴさん曰く中古テオ。まあ始めちゃったんで、倒すしかないから倒したんですけどね。

そうしたら何と!剥ぎ取りで、炎龍の翼膜がキタ━(゚∀゚)━!
ありがとう!中古テオ。君のおかげで、エンプレスシリーズが全て揃ったよ!!
村に戻るなり武器防具屋行って、エンプレスの脚部分を作ってもらったさ。自室で装備変更!!鮮やかなブルーが眩しいぜ。

エンプレスが全て揃った記念で、初オオナヅチです!龍風圧で何度かペタンとなりつつも、何とかね。姿見えないのって、厄介だわのよ。しかもエンプレスだったもんで、自動マーキングなかった!うっかりしていた私は、エンプレスに研磨珠をつけて、高速砥石使用のスキルつけてた(∀`*ゞ)テヘッ

今回のオオナヅチは、ぱぴさんがプチ本気(本人が言ってた)だったので討伐出来ました。何とか村クエのオオナヅチにも行けそうな気がします。


そうそうラオシャンロンを撃退して老山龍の角をゲットしたので、龍属性武器の<龍刀(焔)>が作れる!と店に行ったら、武器名が灰色。紅蓮石が9個足りねーよと。仕方ないので、集会所クエで火山に素材ツアー行って来ましたよ。もちろん、上位のね。そうしたら、火山にはバサルモスがいるっていうんだよ。でもずっとバサルモス無視でピッケル使ってました。ちなみにこの上位火山ツアーには、4~5回行きました。最後には、ピッケルの調合素材まで持っていったさ。そのおかげで、無事に<龍刀(焔)>を作成出来ました。今度から、龍属性の武器はこっちを使うかな。今まで使っていたブラックサイスは、そっとしまっておきます。



拍手[0回]

PR

No.65|MHP2ndGComment(1)Trackback()

実は

2009/05/13(Wed)20:45

村クエ★6のラオシャンロンをクリアしました!

まぁ、クリアと言っても撃退なわけですが。クリアはクリアv( ̄Д ̄)v イエイ
シェンガオレンの時と同様、二回目の挑戦でのクリアでした。一回目は、龍属性の武器で大量の爆弾を持参して行ったんですが、モドリ玉を忘れるという過ちがあったのです。二回目は前回の失敗をするまい!と、モドリ玉は調合素材込みで持参。武器も火属性にしました。頼んだぜ、朱!

とりあえず、以前集会所でやった時の事を思い出しながら、エリア入口に大タル爆弾Gをセット。それを繰り返したおかげか、角を破壊する事が出来ました。その後、次のエリアに移動するまで腹の下を斬りまくり。それを何度か繰り返し、最後の砦です。バリスタでラオシャンロンを待ち構え、顔が見えてきたらパシュパシュ撃ち込んでました。バリスタの弾がなくなったら、次はいよいよ撃龍槍。このタイミングじゃぁぁぁ!とスイッチオン。バシューンと出たけど、届いたのは顔と首の辺り。え?と思ったけど、当たったので良しとしました。その後、次に撃龍槍が使えるようになる時間まで、斬りまくり&残った爆弾攻撃。そして、二度目の撃龍槍。この時点で残り数分だった事もありテンパっていたのか、スイッチオンしたけど当たらず!マジかよー(涙目)と思っていたら、ラオシャンロンが自ら顔を当ててくださった。確実にラオシャンロンは「痛ッッ!」と言った(に違いない)。それのおかげか否か、目標達成の文字が画面に!撃退されていなくなるラオシャンロンの背中は、ちょっと切なく見えました。

砦の残り耐久度は、40%!!シェンガオレンの時より、成績が良かった(こっちは街耐久度残り10%)。
これで村クエ★6を全てクリア。残るは★5のオオナヅチ!!と思ったけど、オオナヅチに挑むために炎龍の翼膜をゲットしなけりゃならなくて。結局、ナナに行かなくちゃならなくて。オオナヅチが終わったとしても、★6にはラージャンが出て来るわけですよ。上位になったというのに、上位のクエほったらかし状態(;・∀・)

だって、だって・・・上位のクエ、色んな意味ですげーんだもんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

拍手[0回]

No.64|MHP2ndGComment(0)Trackback()

あぁ、もうヽ(`Д´)ノ

2009/05/12(Tue)14:52

はい、ご無沙汰でごぜーました。約1週間ぶりですね。
何をしていたかと言われると、何もしてねーという(;^ω^)
まあ色々ありまして、狩りから離れてたんですよー。

そんなこんなで、今日から狩りに復帰しました。久しぶりに昼狩りの会をしようと思ったら、うちのPS3がぐずり出して接続してくれませんでした。何をしても全く繋がってくれる気配がない。
持ち主に似て、気分屋め!!(# ゚Д゚) ムッカー

持ち主とは、私ですけどね!v( ̄Д ̄)v イエイ

仕方ないので、1人で行ってきました。トドメを差しきれていないナナのところへ。倒した所で、翼膜が出るはずもなく、やたらと爪&甲殻をくれました。ε- (´ー`*)フッ

その後、村クエ★6のラオシャンロンに1人挑んでみましたが、結局あと数分という所で砦を守りきれず!

1つ上手くいかないと、何もかもダメになりやがりますね・・・_| ̄|○

拍手[0回]

No.63|MHP2ndGComment(0)Trackback()

どっぷりのはずが

2009/05/06(Wed)18:58

我が家のGWは、今日で終了です。明日からは、小学校も始まるしな。

GWの最中、皆さんは順調に狩ってましたかな?私はGWに会えたのが、ナナのみというね(´・ω・`)ガッカリ…
そ、そんなはずじゃなかったんだってばよ!!本当なら、もっとガンガン狩りに行っちゃって、今頃はエンプレスシリーズを揃えちゃって、オオナヅチなんて敵じゃねえよ発言とかしちゃってたハズなんだってばよ!予定は未定と言いますか・・・おばあちゃん宅で親戚揃えば、PSPなんて出来やしませんよ。そんな状況でも隙を見て狩りに行けたのが、ナナだったというね。後は、昨夜もナナに会いに行って来て、エンプレスも残す所、脚のみとなりました。炎龍の翼膜があと1個手に入ればいいだけなのに。人生、そんなもんです・・・ハイ。

そうそう!ここのところ、ハチミツ貧乏ちゃんなんですよアタシ(;・∀・)
農場にハチミツ箱があったとしても、足りるはずもなく。上位の密林に行くとなると、採集専用装備の『メルホア』が使えないので、今日は下位の密林に行ってきました。ちょっぴり切なかったですけどね。

 

拍手[0回]

No.62|MHP2ndGComment(0)Trackback()

気合いはあったはず

2009/05/01(Fri)19:39

本日の昼狩りの会。

始めて早々に、ぱぴさんが大きな骨が欲しいと言い出す。ドスファンゴから剥ぎ取れるというので、ドスファンゴがいればどのクエでもいいよと。なので探して見つかったのが
集会所クエ★7『雪山の主、ドドブランゴ』

このクエ、出現ボスがドドブランゴとドスファンゴ。というわけで、ぱぴさんは真っ先にドスファンゴへ。ぱぴさんがドスファンゴを倒したタイミングで、私もそこへ。素材を剥ぎ取っていると二人して取れるのは、堅牢な骨ばかり。どういう事?!と思ってガイドを見たら、ドスファンゴから大きな骨を剥ぎ取るには、下位じゃないとダメだと判明。悲しいお知らせを、ぱぴさんに告げたのでした。そして残ったドドブランゴ。牙は破壊出来たんですが、尻尾は切断出来ず。大きな骨をゲット出来なかったぱぴさんは、ブーブー言いながら戦ってました。でも報酬素材の中に、大きな骨があったようで一気にご機嫌。とりあえず、私も大きな骨をもらいました。

続いては、私の欲しい素材をいただきに行きます。え?それは何かって?決まってるじゃないですか!!
炎龍の翼膜ですよ!なので、行ってきたクエは
集会所クエ★5『煉獄の主、怒れる炎帝』

場所は、火山。村クエの方で一回行ってるしィ~・・・なんて余裕をかましたのがいけなかったのか。テオと戦い始めてどれくらいだったかなぁ・・・私、1オチ・・・_| ̄|○
そして気付けば、ぱぴさんも1オチ。あの火山には、魔物が棲んでいたに違いない!!結局、討伐出来ずに撃退で終了。翼と角は破壊出来たけど、どうも納得いかない終わり。ぱぴさんが「私、G級・・・あれ?」と呟き続けていたのが印象的でした。私も気合い入れ直します。ちなみに翼膜は、1個だけでした。


呪いの2戦目だったなと、後で思い返しました。私、初めて挑む時は上手く行くんだけど、2回目は失敗するというジンクスのような呪いがございまして。今回のテオは、村クエから数えれば2回目。やはり失敗致しました。チクショー!!いつかこの呪いを解いてやる!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

拍手[0回]

No.61|MHP2ndGComment(3)Trackback()